※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは。
現在、1歳児の子育て中のtetsukoです。
独身時代にとことん物を減らしましたが、ミニマムに生活することも素敵だけれど、本当に好きなものを大切する「シンプルな生き方」が好きになりました。
また、物を減らす過程でフリマアプリを活用するようになり、メルカリの取引実績は500件以上あります。
そんなわたしが出産に向けて準備したアイテムをご紹介したいと思います。
ネットショッピングを利用するか、家族に購入してもらうことが前提ですが、入院中にわが子の体重を確認してから購入しても良いと思います。小柄な赤ちゃんの場合はニューボーンサイズがおすすめだからです。
なお、事前に購入する場合はSサイズが無難だと思います。
約2,500gで生まれたわが子は、Sサイズだと背中からも足回りからも漏らしてしまいました。
また、はじめての育児でどのメーカーの物が良いのか分からなかったので、慣れるまでの2カ月は産院と同じものを使用していました。
おしり拭き
おしり拭きはメーカーによって薄手の物や厚手の物があります。サイズを気にしなくてよいので、事前のまとめ買いがおすすめです。
わたしの周りでは親族、友人ともにパンパースの支持率が圧倒的でした。
適度な厚みで使いやすくおすすめです。
お下がりでいただいたおむつ専用ゴミ箱を数ヶ月使用しましたが、カートリッジがなくなったタイミングで手放しました。
新生児期はあまりおむつゴミも臭わないのですが、3〜4日ゴミ箱に閉じ込めているとさすがに臭います。
ゴミの日の前夜に、おむつ専用ゴミ箱のごみを括るようにしていたのですが、就寝前に臭いで気分が下がるのでわたしにはあまり向いていませんでした。
現在は、もともとお魚を捌くときに使っていた「BOSの防臭袋」と、おむつゴミにも使えると聞いた「食パン袋」を使用しています。
「食パン袋」は防臭袋より単価が安く、経済的でおすすめです。
ただし、「食パン袋」は「防臭袋」に比べると伸縮性がないため、生地を引っ張りながらぎゅーっと結ぶことができません。結びやすいのは圧倒的に「防臭袋」です。
いまのところ、結び方が甘くて匂いが漏れるということはありませんが、外出時は透けない「防臭袋」を使用しています。
出典:Amazon
IKEAのショートサム(SKÖTSAM)は53㎝×80㎝のマットです。
主におむつ交換マットや、お風呂の着替えマットとして使用しています。
もともとは、モンテッソーリ教育の本を読んだ際に、「おむつ交換スペース」を設けてみようと思い購入したのですが、結果的に多用途に使用しています。
・授乳、おむつ替え、遊び、睡眠の4つのコーナーにわける。
・いつもと同じ場所、同じ手順が赤ちゃんを安心させる。
『0~3歳までのモンテッソーリ教育』藤崎達宏より
なお、わが子をショートサムに乗せると「おむつ交換だ!」と、足を広げる時期もありましたが、(わたしはモンテッソーリ教育を忠実に行った訳ではないので)動き回るようになるとショートサムに乗せてもジタバタ逃げ出すようになりました…。
それでも購入した価値はあり、理由は次の3つです。
適度なクッション性
中央のスペースは薄手ですがクッション性があり、リビングや脱衣所の床に置いても赤ちゃんの背中が痛くなりません。
わが子を一人でお風呂に入れるときに大活躍しました。
また、実家や義実家のリビングで寝かせる時には布団として使用していました。
寝返りをするまでは、お昼寝にも十分使えました!
お手入れしやすい素材
ショートサムの素材はポリウレタン100%のため汚れても水洗いでき衛生的です。
実際におむつ交換の際に何度か粗相をされましたが、四辺の膨らみのおかげで水分が流れ出ることはなく、床を汚さずに済みました。汚れはお風呂場で洗い流すだけで簡単です。
なお、専用のカバーが1,000円前後で販売されていますが、バスタオルで代用できるので必須ではありませんでした。
持ち運びしやすい軽さ
リビングや脱衣所に持ち運ぶことはもちろん、軽いので実家に帰省する際も持ち帰っていました。低月齢の頃はショートサムにバスタオルを敷いてリビングでお昼寝させることもあり、布団を持ち運ばなくて済みました。
折りたためませんが車移動であれば問題ないと思います。
価格も1,000円と良心的ですのでおすすめです。
わが家にはフレディレック(Freddy Leck)の洗い桶があり、当初はこの桶をベビーバスとして使用するつもりでした。
購入するときに「将来的に沐浴にも使えるかも」と思っていたのですが、赤ちゃんの身長に対して直径がやや狭く、ふちに身体をぶつけては大泣きしてしまい上手く使えませんでした…。
いずれにせよ、洗い桶はお漏らしした衣類をオキシ漬けするため頻繁に使用していたので、兼用は難しかったかもしれません。
ベビーバスでは気持ち良さそうに身体を洗わせてくれたので、専用の物を用意してよかったと思いました。
リッチェルのベビーバスのように、赤ちゃんのお股にストッパーがあると扱いやすくておすすめです。
ガーゼは消耗品なので無地で良い
産院から何枚か準備するように指示があったため、ガーゼは11枚用意しました。
ガーゼは10枚あれば十分だと思います。
ちなみにガーゼは未開封品のお下がりの無地10枚と、お祝いでいただいた絵柄付の物を使用しました。
個人的には、無地のほうが赤ちゃんの異常に気付きやすくて良かったです。(顔を拭いたときに、自分で引っ掻いてしまい血がついていることもありました)
おくるみは綿素材がおすすめ
わたしはaden+anais(エイデンアンドアネイ)のおくるみを出産祝いにリクエストしていただきました。
バスタオルでも代用できそうだったのですが、この「モスリンコットン」は大判なのに嵩張らず、多用途に使用できました。わたしは赤ちゃんをくるむ「おくるみ」としては使用しませんでしたが、120㎝×120㎝なのでおくるみとしても長く使えると思います。
\主な使用用途/
- お昼寝の肌掛け(春・夏)
- ベビーカーの日除け
- 抱っこ紐ケープ(春・秋)
- 授乳ケープ
- おむつ交換マット(友人の家など)
- タオル
- 月齢フォトの撮影マット
絵柄が素敵なので、ごちゃごちゃの部屋にこれを敷くだけで立派な月齢フォトの撮影スペースになりました!
また、aden+anais(エイデンアンドアネイ)のおくるみはお祝いのお品としても定番ですので、新品未使用品がメルカリに多く出品されています。絵柄の選択肢も多いのでメルカリでの購入もおすすめです。
赤ちゃんの爪切りは眉毛用のはさみで代用するつもりでしたが、実際にわが子の爪を切ろうとすると、手が小さすぎて切るのが怖くなり断念しました。
そんなに高いものでもないので、先が丸い専用の爪切りを用意したほうが安心です。
ちなみに、爪磨きは大人用のもので代用しました。爪切りだけではどうしても仕上がりが鋭利になってしまい、顔をひっかいてしまうこともありました。ガラスやすりは水洗いできるためおすすめです。
赤ちゃん用の細い綿棒は、沐浴の際に指導があったのでダイソーで購入しました。耳周りの水気を取る以外にも、鼻の孔を塞ぐほどべっとりついた鼻くそを取り除く際にも使用しています。
当初、ベビーケア用品はできるだけ家にある物で代用しようと考えていましたが、実際に使用してみると難しいものもありました。
赤ちゃんのお世話グッズは使ってみないと分からないものも多いと思いますが、この記事が出産準備をしているお母さん、お父さんのお役に立てましたら幸いです。